オランダ 国際園芸見本市 3
見本市第3弾。
今日は、どんな花が待ってる?
ブース 1
カーネーション
カーネーションも近年、どんどん素晴らしい品種が生まれてるワ。
右端はアキレア。
アキレアとは、最初解らなくて...ブースの人に聞いたの。
彼も解らず・・・。。
暫くして..フラフラしてたら私を見つけ。。「アキレア」
私は、、...あ~~、そうだ!。。
スッキリしたワ。
アキレアもちょっと知らぬ間に、こんな色になって現れてる。。。進化!
ガーベラ 1
ガーベラも、ここ何年かで、急速に素晴らしい品種が登場。
右端の何とも可愛い色は「クッキーズ・イン・クリーム」だって。
ピッタリだワ。
ガーベラ 2
一重で色の綺麗な品種もあれば、八重咲きの真っ赤とか...。。
ガーベラ 3
何て素敵な色なの!?
花の色に、こんなに沢山の..そして1つの言葉では云い表せない微妙な色合い。。。
リモニウム
リモニウム(スターチス)
色を見て!
リモニウムの最新品種だと思う。
色の最新版だワ。素晴らしい色。。。
何て云ったら良いのかナ..こんな色。
外国語のカタカナ表記も難しいけど、、ホントに、何度も云うヨ。。言葉に云い表せない色。
コーヒー・マシーン
このブースの出展者は、上の写真の花達..主にカーネーション、ガーベラを出してる。
ブース内、ジックリ見て回って。。。
ところで...飲んで欲しそうにしているコーヒー・マシーン..を見つけた。
「コーヒーは買えますか?」..と聞いてみた。
もうそろそろ、お茶の時間じゃない?。。。
コーヒー・タイム
幸せな事に...「コーヒーどうぞ」。。。
えーー!ありがとう。。頂きます。
ちょっと濃い目の美味しい、マシーン淹れ立てのコーヒーと..花の会社の名前入りのクッキーと。。。
素敵なオレンジの透明な椅子に座って...のユッタリ幸せ感。
ブース 2
「ミヨシ」
ストック、ダイアンサス・グリーントリック。
日本を代表する種苗会社 「ミヨシ」。
ミヨシだ~と思って近付いて行ったら..日本の方ですか。。と声をかけられ。。少しお話(実は社長さんだった)。。。
その昔、花関係で「ミヨシ・ペレニアルガーデン」を訪れた事がある。。
そんな話のあれこれ。。
束の間、楽しい一時でした。
「世界のミヨシ」で頑張って下さい。
ブース 3
キンギョソウ
こちらは、粒ぞろいのキンギョソウ。
実際、綺麗にビシッと揃ってお行儀良くベースに入れられていた。
ブース 4
アネモネ、ダイアンサス
良くもまあ、こんなに色が揃ったものネ..どちらサマも。。。
アネモネ
アネモネも育種が進んでるヨネ。
大輪品種が目立つワ。
ブース 5
ラナンキュラス 1
以下同文。。。
ラナンキュラス 2
白と赤のラナンキュラス。
蕾も開いた花びらもバラかと思ったりする。
蕾の茎のヒョロヒョロで、あ~、ラナンキュラス...。と思う。。
ブース 6
バラ 1
茎の長いバラ。
私の見たバラの中では、1番ノッポだワ。
丈長は高額になると思う。
コロンビアのバラ。
バラ 2
アレンジメント。
同じくコロンビア産。
この世に存在しない、バラの色がいくつか入ってるネ。
好きか・嫌いかは...。
ブース 7
ヒペリカム 1
脇役大活躍のヒペリカム。
ヒペリカム
こうやって見ると...ヒペリカムも 育種が盛んなのネ。
どの花も・どの花も..その美しい姿の陰に育種家達の、努力と夢。
駆け足で各ブースを見て来たネ。。
ざっと..目に付いたいくつかの最新花を届けてみました。
又、明日。。。