オランダ 国際園芸見本市 2
国際園芸見本市、第2弾。
ブース 1
フラワー・タワー 1
トルコギキョウ、ビバルディア、カーネーション、エリンジウム、ブプレウルム、ボストン・ファン、マム、カスミソウ、ネリネ、クラスペディア、ヒペリカム、フウセントウワタ、カンガルーポー、ヒマワリ。。。
目に付いた順から書いてるので、バラバラでゴメン。
出来あがった時のバランスで腕の差が出るヨネ。
自信のある人は、こんな大きな作品作ってみたいでしょ。
助手は欲しいヨネ。。
ずーっと側に付いて、玉拾い的お手伝いをしながら...見ていたいナー。
フラワー・タワー 2
少しずつ違う、世界に1つのこんなタワー。。
このブースに何基あったかしら。
6基くらいあったのか..ブース毎に、腕とセンスの見せ所だヨネ。。。
テーブル&イス
其々のブースに、こんなカンジでイスとテーブル..&スナック。
コーヒー・サービス?も..業者さん対応かしら...。。。
良いナァ。。私も座って接待受けたい。。。
バラ 1
超大輪・ローズ。
これ、3輪じゃないヨ。驚くな!これで1輪。。。
どうやったら、こんな大物生まれるの!?
大量に分厚いパンフレット貰って来て...このバラが探せないとこ。
この、艶やか大物女優の名前が解らない。..失礼。。。
バラ 2
こちらも、負けず劣らず..大女優。
..って、皆そうなんだヨネ。この会場に、ひしめき合っている..バラだけじゃない、ガーベラも..カーネーションも...。
そうだ、ユリに至っては..女優通り越して、女王だヨ。
女王様、どのくらいの回で登場か・・・??
ブース 2
フラワー・タワー
アジサイ、ラン、カーネーション、キク、ヒペリカム、ガーベラ、トルコギキョウ。。。
ホントに、どちらさまも素敵。
アレンジメント 1
マム、パール・ピン。
こんもり四角。。
素敵・可愛いネーー!
マムの中心をパール・ピンで刺してるのネ。
2、3輪ではこんな風にする事あっても、、このスクエア形が斬新なんだワ。。。
ちょ~っと、思い付かない。。発想が素晴らしいワ。。。
アレンジメント 2
今度はグリーンのマム。
渋ピンクとグリーンと..どっちも素敵。
色んな色で楽しめるネ。。極小輪使ったり・・・楽しみ広がる。。。
アレンジ 3
マム。
マムだけ使ったアレンジメント。
可愛い・楽しい。。。
何種類のマムかナ..。集めるだけでもウキウキ。
マムがこんなに多品種・多色になったおかげで、スゴい楽しみ広がった。。。
ハンギング
うぅぅ..か可愛い。。の極め付け!
今迄出逢った花の中で..うぅぅ可愛い、のナンバー1かも。。。
オメデトウ!貴女が1番デス!
ハンギング 2
同じく..2位。。
2つ共、上の写真のマムのアレンジメントの両端に、ぶら下がっていたんだ。
ブース 3
フラワー・ドーム
今度は、ドームだワ。
写真撮るの、忙しい。
正直もう..あんまりブースあってくれるナ...と思いました。
バラ
バラ「ミッドサマー」。
ドームを置いたテーブルには、同じトーンのバラ達。
フラワー・ドーム 2
一体何本のバラを使ってるんでしょうネ。。
バラ 1
バラ「RT・・・?」。
典型的なオールド・ローズの顔を持ってる。
ボタン・アイがこんなにクッキリ...。
バラ 2
バラ「ブライダル・ピアノ」。
ピアノ・シリーズ。
ブーケ作る時、喉から手が出そうな...可愛いクシュクシュのカップ咲き。
やっぱり、ウェディング・ブーケには、モダン・ローズよりこんなオールド・ローズ的なバラを何輪かでも入れたいヨネ...。しかも大輪を。。。
バラ 3
バラ「オーガスタ・ルイーゼ」。
バラ 4
バラ「アシュリー」。
このバラも1輪が大輪で、3輪あるみたい。
「アシュリー」って女のコの名前だワ。
このバラは正しく女のコだヨネ。
と..軽口は、この辺で。。今日のところはおしまいデス。
...続きます。。。