オランダからの外国旅行事情 ミラノ編 6
さてミラノ旅日記も最終回を迎えます。
イタリアと云えば食とファッションに代表されるんじゃないの?
そして、ミラノは流行の発信地、みたいな印象が私の若い頃の認識。
今は世界の大都市は、其々の国で流行を作っているのかナ。
ミラノ最後の通信は食とファッションにするネ。
PECK
東京にもあるイタリアン料理のお店。
こちら本店ですってヨ。
店内
ショーケース 1
ショーケースにバカ・デカのチーズ。
こんな大きいの見た事ないワ。
ショーケース 2
ロゴ入りのテリーヌとかかしら。
まるでスウィーツの様。
ランチ
こちらはランチにやって来た、ペック。
レストランの方。
テーブルにパンが置いてある。
カルボナーラ
パンにペック特性のオリーブ・オイルをかけてみた。
緑色したオリーブ・オイル。絶品のオリーブ・オイルだった。
こんな美味しいの食べた事ない。香りも馥郁と。。
他に2品のメイン。何故か写真ナシ。
イータリー
又やって来ました、イータリー。
やっぱりそりゃ、本場に限るもの。
今なら解るヨ、この木。ミカンの木だヨネ、ミニ・ミカン。
店内
又載せた、エレベーターからのレストラン風景。
日曜日と云う事もあるけど、多分普段からこんな賑わいだと思うワ。
厨房
この日はテーブルがなくて、カウンターに。
シェフ何人も居るの。
カウンターで正解ヨ。
このハンサム・シェフが身振りで、大盛りサービスにしたヨって。わー、ありがとう!
前菜
息子が大好きだと云う、ミニ・パプリカの様な辛いヤツ。
辛さと酸味で美味しい。
ホワイト・ピザ
私はフランスのタルト・フランベ的な、白ピザが好きなの。
要するに、トマト・ベースでないピザ。
そう云うピザの中でも最高ヨ!チョイスした息子居なくて名前解らず悪いけど、日本でも白ピザ(勝手によんでる)試してみて。
ここでも他の料理の写真見当たらず。
ゴメンね。食だなんて云っておきながら。こちらもペックも外れないと思うヨネ。
後は色々食材を買って帰って、ワインと共に。
借りた家にはカトラリー、お皿何でも揃ってるからまるで我が家の様に寛いで楽しむ事が出来る。
行った先々で、比べてしまう "食" 。甲乙つけがたいとこだけど、かなりイタリア有利デス。
ブティック 1
さあ、いよいよファッションの話。
こちらのショップの壁面ディスプレイ。
ミニ・ワイシャツのオンパレード。
襟の形が少しづつ違うのかナ。何度か通りかかって、やっぱりと思って撮った写真。
ブティック 2
ミラノのファッションって云ってもネ、高級ブティックやブランドじゃない、普通のショップを集めてみたヨ。
ミラノのショーウィンドウのファッションは、何故か一様に同じプリントのデザイン違いをマネキン達が着ている。
グループ性を持たせてるの。ペアで着るワケじゃないだろうから、デザインが違うプリント見てると、どれか似合いそうなデザインを欲しくなっちゃうのかナ??
ブティック 3
ほらネ。
これなら私はブラウスかナ~、ワンピースかナ~、ってなカンジ?
ブティック 4
こちらはパーティーへ?
シックなゴールド・ラメの、全くデザインを異にする3点。
ブティック 5
三者三様のスタイルだけど、3人で一緒に着るのはどうも、ネ。
1人で行って、迷って1着選ぶのネ。大きなお世話デス!ヨネ。
今、旬なミラノ・ファッションは、申し合わせた様なこのウィンドウ飾りに閉じ込められてる。
わざわざ集めてないですヨ。
目に飛び込んで来るのは皆この同一素材・異デザイン。不思議~で、面白い。
ブティック 6
こちらは又何と!異デザインにも程がある。
壁面、ワンピース、ランプ・シェード。
今年だけでしょうか、この飾り方。
ショップ 1
このスカートが遠くからも目を惹いて、素敵だったから。。
ショップ 2
白1色!
前の2人も可愛かったのでメインになっちゃったけど、実は右サイド白オンリー!
そしてここだけじゃなく、白いファッションで固めたブティックやショップが通りの彼方此方に。
ブティックのプリント・デザイン以外は通り中、白1色と云っても良いくらい。
ミラノ、どうやら初夏から夏の流行は "白" デ~~ス!
日本でも春・初夏、白1色に染まってる!?
シャツ
同一デザイン・色違いのシャツ。白と紺。
ミラノにもお手頃ショップ、いっぱいあるヨ。
1つ9.99ユーロ、2点目半額と云う商略に乗って買いました。
中に着る無地のシャツが欲しかったので。
ファッションの中心地まで来て、コレですか!
でも欲しかった物、安く手に入って私は満足。
あとはオマケで、ミラノらしき物何点か紹介して終わりにするネ。
ショップ 1
こちらのスウィ・・、おっとっとっとぅこれはネ、石鹸!
ビックリするネ。
云われなければ解らないくらい。
ショップ 2
水差し?
いかにもイタリアらしい色、色々。
ショップ 3
こちらはカウチ色々。
ティッシュ・カバー用カウチでした。小さくてとっても可愛かったヨ。
エレベーター
借りた家の外用エレベーター。
木のドアが2重になっていて、2つ共手動。
3人でいっぱいの今時希少価値。慣れると愛着が湧くヨ。
ゴミ分別表
イタリアはエコ!
日本並みかそれ以上。借りる私達も守るヨ、分別。
ペット専用キャリー
イータリーにあったの。
多分そうじゃないかと思うのヨ。
ペット入店の際には、このバスケットに入れて引いて下さいって事じゃないの?いーたりーつくせりー!ダハハ。
ドゥオーモ
ドゥオーモの左手正面、修復工事らしく養生シートがかかってるの。
そこに何と迫力大画面。
そして、アムステルダムでも良く見かける壁面そっくりな養生シート。
景観を損ねない心遣いネ。遠目ではシートと解らないヨ。
えッ、日本でもそう?
トラム
こんなトラムはヨーロッパならではかナ~~。
花飾り
見辛いけど、中々ヨネ。
ホテル
可愛いホテルでしょう!?
そして、日本の "日の丸"
ではミラノでこの日の丸を見つつ、ちょっと母の日効果入ってた?短旅行・長記事を終了します。
長々ミラノ記ありがとう!