オランダ キューケンホフ公園事情 4
途中でミラノになっちゃったけど、帰って来ました、キューケンホフ。
キューケンホフも今回で最終章。
14:19
植え込み 1
チューリップ。
チューリップの川。チューリップの帯。
どんな風に例えてみても例え切れないくらいの素晴らしさ。
球根植えてから咲くまでは成功は解らないので、大変な緻密な作業、公園の縮図を前に色あわせから種類から・・・。
やっぱり、これじゃ5月の半ばクローズしたら翌年に備えて研究会議もあるだろうし、、休む暇ないヨネ。
日本からの研究生もこのキューケンホフとかキュー・ガーデンでたゆまぬ勉強かナ。大いに勉強になるネ。
コンテナ 1
ヒアシンス。
濃いブルー。品種は?
植え込み 2
チューリップ、ムスカリ。
植え込み 3
チューリップ、ムスカリ。
ハート型の植え込み。こんなハート型も広い園内だから出来る事。
植え込み 4
チューリップ、ヒアシンス。
永遠に続く、チューリップに挟まれた小道。
ヒアシンス、白はまだ綺麗だけどブルーは今年の役目は終わったかナ。
と、云ってもチューリップとヒアシンスは消費球根扱いだろうから、来年は今年植えた球根は植えないと思うワ。
翌年の花を望むなら、早く花を切って葉を充実させないとネ。
多分、仲間が来年に備えて待機してるんでしょうネ。
アヒル
白鳥の様に見えるアヒル。
左手の丸い板に飛び乗れるの。手前の板に乗って撮影。
人々も暫しのユッタリ気分にひたってる感。
大型アレンジメント
バラ、フリチラリア、アリウム・ギガンチウム。
こんな広々空間じゃ小さく見えてしまう、大型アレンジメント。
自由奔放なアレンジの出来上がり。
こう云う場所にお似合い。
寄せ鉢
チューリップ、ヒアシンス、スイセン。
アレンジメントの後方の壁に。
左前のヒアシンス、ニュー・カラーじゃないかしら。素敵な色!
植え込み 5
チューリップ、ムスカリ。
淡いブルーの素敵なムスカリ "VALERIE FINNIS"
間違えると困るのでカタカナ表記はやめます。
植え込み 6
原種チューリップ、スイセン、ムスカリ・スーパースター。
原種チューリップは "ライラック・ワンダー" だった!
前の時、ワンダー・ランドと書いてしまい我ながらおかしい?と思いつつ・・間違い。ごめんなさい。
素敵な色あわせだヨネ。
このスイセン "HAWERA" が小輪多花で何役もかってるネ。
植え込み 7
チューリップ、アネモネ・ブレンダ(白、ブルー)、ムスカリ。
この広大なボーダーをこうやって凝縮して眺めると、何と云う素敵な色の取り合わせなんでしょう、と幸せ色・気分満開。
植え込み 8
チューリップ、シラー・シビリカ、ヒアシンス。
手前の濃いブルーはシラーだったんだネ。
ヒアシンスを細くした様な姿で、1度球根を植えると毎年忘れず咲いてくれるヨ。
奥の白のチューリップと濃いブルーのヒアシンスも黄金の色あわせじゃない?
こんなに2つの色が合うなんてネ。
そう云えば、前編までのキューケンホフ見てくれた花のマスターが、キューケンホフの色合わせの洗練さに見惚れたと云ってましたワ。
植え込み 9
チューリップ、スイセン。
ヤヤヤ何と、さっき2羽で泳いでいたアヒル。
今度は散歩。
密かに追いかけたら気配に、トットットッと行っちゃった。
キューケンホフで暮らすアヒルなんて、皆の憧れの的だヨネ。
池の畔 1
ツツジ。
和み過ぎの風景。
水と花は、人に取って知らずに心身に入り込んでるものなのネ。
植え込み 10
ツツジ、チューリップ。
植え込み 11
チューリップ。
手前の赤が素晴らしい赤ネ。
池の畔 2
究極の癒され場所ネ。
こんなところで日がな一日、読書三昧。傍らにはコーヒー。うぅ堪らん。
良く陽が当たって気持ち良さそうネ。
植え込み 12
チューリップ、スイセン。
後ろの土手状に差し込む様に植えられたスイセン。
後ろの白と黄色のスイセンがスゴく効いてる。
池の畔 3
チューリップ。
チューリップのモニュメント。池の向こう側の植え込みも素敵ネ。
行けども行けども同じ風景がないワ。何て広いキューケンホフなの!
植え込み 13
ちょっと眠くなった人、目が覚めた!?
優しい色があったかと思うと、こんなメリハリ利かせて、大演出家だネ。
植え込み 14
チューリップ・ライラックワンダー、アネモネ・ブレンダ(ブルー濃淡)、フリチラリア。
ライラック・ワンダー、中々使えるネ。メリハリにもなるし差し色にもなる優れ物。
私達はサ、こうやって出来上がった色見てアレが素敵、コレが素敵と思うけど、無から始める創作。
しかも個人の庭じゃないヨ。こんなとてつもない広大な敷地に0から始める、遠大な計画。
今、首振ったワ。ため息。
700万球と云うこれ又想像も付かない膨大な球根の数々。
私が見た限り、咲き終わったのはあったけれど、それも皆綺麗にカットされてるの。1つも見苦しい箇所もなく、皆々元気元気!
長年の経験と知識を、余すところなく後続に伝えて行って欲しいと誰しも思うハズ。
たった1日だったけど、こんなに沢山楽しみくれて勉強も出来て、色合わせの妙もしっかり脳内に入って。。ありがとう!キューケンホフ。
来年又素敵に咲かせてネ。逢いに来るワ。